top of page

東京大会を終えて(段外初出場剣士の感想)|居合道 東京大会2019|大日本居合道連盟

居合を始めて約半年。一生懸命稽古をしてきたつもりでしたが、東京大会ではちゃんと演武ができるかどうか心配と緊張で一杯でした。

ですが、試合を重ねるごとに自分がやってきたことを評価してもらう面白さ、団体戦で先輩方と一緒に試合に臨む楽しさを感じられるようになっていきました。

もっと試合をしたい、演武がしたい。

気がついたら、あっという間に大会が終わっていました。

また、他支部の剣士と交流がもてたこともいい刺激になり、「また大会で会いましょう」と次の目標ももらいました。

東京大会を終えて思うことは、居合を始めたことで自分の世界が広がったということです。

職場以外で自分が真剣に活動する場所。 武道どころか運動経験のない私の「できない」というところを受け入れた上で、丁寧に教えて下さる先生と先輩方との稽古。同期の仲間と一緒に切磋琢磨していく関係性。

大会でそれぞれの剣士の個性的な演武を見ることで感じた居合の世界の広さ、奥深さ。

自分自身と向き合い鍛え深く深く掘り下げていく縦の広がり、大勢の剣士と刺激し合いながら鍛練していく横の広がり。

それらを大切にしながら、今後も稽古を重ねて、業を練っていきたいと思います。


武信会出場剣士

最新記事

すべて表示

居合 始める 年齢|20歳剣士のきっかけ

今年の6月で居合を始めて1年になります。私が居合を始めたのは、2年前に出会ったゲームがきっかけでした。そのゲームは「Ghost of Tsushima」という一人の武士を主人公にしたアクションアドベンチャーゲームです。そのゲームで遊んでみて武士という存在に憧れを持ちました。 そこから自分も刀を振ってみたいと思い、色々と探しているうちに居合道に出会いました。その時期は高校の部活も終わり、さらには新型

本部称号段位審査会結果|居合道全国大会結果(2022年5月3・4日、京都石清水八幡宮)

2020,2021年の2年間、コロナ禍で行われなかった、六段以上(真剣必携)を受審する高段者の審査会「本部称号段位審査会」が、防疫管理をしっかり整えた上で開催されました。 大宮武信会からは7名全員が無事允可されました。 1.本部称号段位審査会 合格、允可 八段 村田阿藍 教士 山ノ内剣士 七段 大石 剣士 六段 信夫剣士、西村剣士、武政剣士、中島剣士 また二日目には、同じく3年ぶりとなる第48回

居合道 始めるには|30代女性剣士

居合を始めようと思った一番の理由は好きになった漫画の影響でした。 日本だけでなく世界で人気のあの鬼退治の漫画、鬼滅の刃なのですが、年甲斐もなくその世界観にはまっています。 刀を扱うってかっこいいな~やってみたいな~!!という、おそらく他の方に比べるととんでもない理由から居合ができるところを探し始めました。 言い訳程度に真面目な理由も書きますが、 探し始めた当時はコロナ禍で自宅勤務になり、運動不足だ

bottom of page