top of page

東京大会を終えて(その2.段外初出場剣士の感想)|居合道 東京大会2019|大日本居合道連盟

あっという間に東京大会を終えました。


振り返って見れば9月から正式に稽古を始め、あれよあれよと言う間に10月末の東京大会出場。怒涛の2ヶ月を過ごしました。大会当日まではふと思い出す度に、大丈夫だろうかと緊張した程です。


始まってしまえば、当日は瞬く間に終わってしまったのですが。

いざ初戦、緊張のなか順番待っていると、ふとドキドキと騒がしかった心がシンと静まり、集中力が高まる瞬間がありました。

あまりない不思議な感覚を味わったなあと思います。

また、大会特有のピンと張り詰めた空気の中で見る先輩方の演舞に、大変心を打たれました。居合の魅力を改めて感じることが出来たように思います。


運動したいな、集中出来る事をしたいな、自分に向き合えるものがしたいなと思い始めた居合でしたが、今では居合自体に魅力を感じています。

この2ヶ月必死に向き合えたのは、励まし合い切磋琢磨出来る同期に出会えたこと、先生や先輩方の熱心で丁寧な指導があったこと、そして稽古の雰囲気の良さがあったからでした。

様々な年代の方がいる稽古では、居合の先輩としても人生の先輩としても学ぶ事が多いです。


技を磨くことが、自分を磨くことにも繋がっているのだなと感じています。

普段の生活では得られない貴重な経験が出来ている事に、少し自信をつけられています。


今後も精進し自分を磨いていきたいと思います。


最新記事

すべて表示

居合 始める 年齢|20歳剣士のきっかけ

今年の6月で居合を始めて1年になります。私が居合を始めたのは、2年前に出会ったゲームがきっかけでした。そのゲームは「Ghost of Tsushima」という一人の武士を主人公にしたアクションアドベンチャーゲームです。そのゲームで遊んでみて武士という存在に憧れを持ちました。 そこから自分も刀を振ってみたいと思い、色々と探しているうちに居合道に出会いました。その時期は高校の部活も終わり、さらには新型

本部称号段位審査会結果|居合道全国大会結果(2022年5月3・4日、京都石清水八幡宮)

2020,2021年の2年間、コロナ禍で行われなかった、六段以上(真剣必携)を受審する高段者の審査会「本部称号段位審査会」が、防疫管理をしっかり整えた上で開催されました。 大宮武信会からは7名全員が無事允可されました。 1.本部称号段位審査会 合格、允可 八段 村田阿藍 教士 山ノ内剣士 七段 大石 剣士 六段 信夫剣士、西村剣士、武政剣士、中島剣士 また二日目には、同じく3年ぶりとなる第48回

居合道 始めるには|30代女性剣士

居合を始めようと思った一番の理由は好きになった漫画の影響でした。 日本だけでなく世界で人気のあの鬼退治の漫画、鬼滅の刃なのですが、年甲斐もなくその世界観にはまっています。 刀を扱うってかっこいいな~やってみたいな~!!という、おそらく他の方に比べるととんでもない理由から居合ができるところを探し始めました。 言い訳程度に真面目な理由も書きますが、 探し始めた当時はコロナ禍で自宅勤務になり、運動不足だ

bottom of page